ユニクロ離れ、しまむら離れ、ゾゾ離れ、ついにワークマンの時代へ。

1: 名無しさん@涙目です。(空) [NO] 2019/01/05(土) 08:24:43.55 ID:euGnszGm0● BE:842343564-2BP(2000)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190105-00258612-toyo-bus_all&p=2

サイト開設当初は、「ユナイテッドアローズ」や「ビームス」といったセレクトショップ系の中高価格帯のブランドが中心だった。そのため利用者の間では「ゾゾタウンへ行けばおしゃれな服が買える」というイメージが根付き、それを見越して出店を決めたブランドも多かった。

■平均単価は5年前より3割下落

 だが、ZOZOの事業規模が拡大するにつれ、ゾゾタウンが取り扱うブランドの幅も急速に広がった。特に、この数年は「楽天やアマゾンに出店するような(安価な)ブランドが増えて、レッドオーシャン化している」(若者向けアパレル首脳)。

 実際、ゾゾタウンの直近の平均商品単価は3655円(2018年度第2四半期の実績)と、5年前の5011円から3割近く下落。実店舗では横並びにならないような高価格帯のブランドと安価なブランドの商品がサイト上に入り乱れ、ネット上では素材感の違いなどが伝わりづらいこともあり、価格だけで比較購買される傾向が一段と強まった。

 さらに、頻繁に開催される割引セールや各ブランドが乱舞するクーポンでの値引き合戦も白熱。その影響で「ゾゾタウンで常に安く売られている」というイメージが付きまとうことを懸念するブランドが増えるようになった。

 売り上げに応じてZOZOに支払う出店手数料の高さも、ブランド側が“脱・ゾゾタウン依存”を模索する理由になっている。

 ブランドからの手数料収入を収益柱とするZOZOは、新規に出店したブランドに課す手数料の比率を年々引き上げている。現在の平均は売り上げに対して30%台半ばに達し、安価なブランドでは残る利益はごくわずか。
「売り上げが増加しても利益は残らない」といった事態を防ぐため、ブランドによっては新商品や主力商品は手数料の掛からない自社サイトで売り、ゾゾタウンでは売れ残った在庫を集中的に販売するなど、サイトを使い分ける動きも出始めている。

11: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/01/05(土) 08:32:29.61 ID:I//iuuST0
しまむらはもう落ち目だけどユニクロはワンチャンあるやろ

13: 名無しさん@涙目です。(西日本) [SA] 2019/01/05(土) 08:33:22.24 ID:7sl8kQVT0
ホームセンターカジュアルブームか

20: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/01/05(土) 08:35:26.97 ID:0zB5Q29M0
普通の消費者が求めてるのは、耐久性あってちょっとだけおしゃれな服。

続きを読む

Source: 暇人\^o^/速報
ユニクロ離れ、しまむら離れ、ゾゾ離れ、ついにワークマンの時代へ。