1:ななし: 2025/01/29(水) 10:48:42.80ID:OKfi4A8E9.net
10:ななし: 2025/01/29(水) 10:53:27.18ID:VTPi36+i0.net
これめちゃくちゃ興味深いけど分かるわ
成人は生活保護を受けやすい風潮になった事が大きいように思う
コロナで傾いたときに政府が「最終的に生活保護がありますから」とほざくまでに政府があてにならない事が確実視され、綺麗事を言ってられへんようになった
「もうあかんか」事件みたいに背に腹は代えられないんや
対して未成年の抱える問題は経済以外が多く親の監督下が却って自由が効きにくいんやろうな
成人は生活保護を受けやすい風潮になった事が大きいように思う
コロナで傾いたときに政府が「最終的に生活保護がありますから」とほざくまでに政府があてにならない事が確実視され、綺麗事を言ってられへんようになった
「もうあかんか」事件みたいに背に腹は代えられないんや
対して未成年の抱える問題は経済以外が多く親の監督下が却って自由が効きにくいんやろうな
11:ななし: 2025/01/29(水) 10:53:30.70ID:kw+R9BAz0.net
都会では自殺する若者が増えている
12:ななし: 2025/01/29(水) 10:53:31.01ID:7x0M0zlp0.net
子どもが死ぬのは親が一番頼りにならない大人だから。
15:ななし: 2025/01/29(水) 10:53:54.93ID:TR789UHR0.net
この中には自殺()も結構有りそう…
16:ななし: 2025/01/29(水) 10:54:14.25ID:mO8EXWxt0.net
中二病なんて言葉があるようにこの年代は多感だからねぇ、他世代からみたら「えっ?そんな事で?」って理由でも
当人には極めて深刻で命を投げちゃう事があるかなぁ。
当人には極めて深刻で命を投げちゃう事があるかなぁ。
続きを読む
Source: 【2ch】コピペ情報局
2024年の自殺者 過去2番目に少なくなるも「小中高生の自殺」は527人で過去最多 厚労省「深刻な状況として受け止める」