元スレ:http:///livegalileo/1677683571/
- 1 :それでも動く名無し:2023/03/02(木) 00:12:51.12 ID:WMdpOpr40.net
- ただ、私だけで判断するのは良くないと思い、
次の世代の若い人たちの意見を聞いて
「本当にIBMと組んで2ナノの先端ロジック半導体の量産が日本でできるのか」
ということを話し合って決めたいと考えました。そこで19年冬ごろに「Mt.FUJIプロジェクト」という名前の検討会を立ち上げて、
知り合いの技術者に1人、2人と声を掛けて数人のメンバーを集め、
毎週水曜日の夜に会議を開いた。それがスタートです。正直に言えば、最初の頃は「そんなのうまくいくわけがない」と言う人も多かった。
日本の微細化のプロセスは、
TSMCやサムスンから20年近く遅れているのに一気に2ナノに飛ぶなど不可能だと。そういう人たちは「付いていけない」と言って去ってしまい、
何度かメンバーは入れ替わりました。
最終的には7人くらいが残って「できる」という結論を出しました。- https://diamond.jp/articles/-/317283
- 9 :それでも動く名無し:2023/03/02(木) 00:14:08.73 ID:pwMyfbBX0.net
- コントやろこれ
- 13 :それでも動く名無し:2023/03/02(木) 00:14:29.07 ID:oFb1EaJjH.net
- ほんまに大切にせなあかんかったのはその抜けたメンバーってオチやろ
- 14 :それでも動く名無し:2023/03/02(木) 00:14:39.68 ID:yJ2CUk9MM.net
- 結局4とか5で量産するんやろうな
- 35 :それでも動く名無し:2023/03/02(木) 00:18:48.87 ID:v1ktDlVBa.net
- >>14
よその国でもう1が始まろうって時に周回遅れで2を始めるんやで - 227 :それでも動く名無し:2023/03/02(木) 00:41:02.06 ID:MuYxphG+0.net
- >>35
2の次は18Aや
Source: 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
社長「検討会で2nm半導体を作れない派が抜け出した結果、賛成多数で作れることになった」