ウザい「お節介教え魔」が多すぎる訳 「アドバイスは基本、頼まれない限りは絶対にしないほうがいい」

1: Egg ★ 2021/04/16(金) 08:26:35.34 ID:584BT/PI9
あらゆる場所に「教え魔」は潜んでいる 

「STOP! 教え魔」。あるボウリング場にこんな張り紙が掲示されたことが、朝のワイドショーで取り上げられ、ネット上でも話題になっていました。

「客同士のコーチングは遠慮してほしい」と呼びかける内容でした。

この張り紙について、ネットでは多くの共感の声が集まりました。ボウリング場だけではなく、ゴルフ場、釣り、囲碁、カラオケ、将棋……。あらゆる趣味やスポーツの世界にも「教え魔」は潜んでいるらしいのです。

「人の役に立ちたい」という本能や親切心からの行為ともとれますし、「人と話したい」というコミュニケーション欲求を持て余しているとも考えられます。

なぜ、人は「教え魔」になってしまうのか。これについては、2018年に発表された海外の共同研究で詳細に分析されています。

「アドバイスをする」という行為は教える人、つまり「教え魔」側に「自分が上という権力意識」を与えるのだそうです。

アドバイスという行為で、相手の行動に影響を及ぼすことで、自分が強い力を持つと錯覚しやすく、「もともと権力志向の人のほうが『教え魔』になりやすい傾向がある」という結果でした。

2021/04/10 12:30 東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/421463?display=b

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/16(金) 08:33:49.34 ID:hTdZoYG10
解るけど、そんな事気にしてたらもう話できないじゃん
それより止めさせる方法とか書けよ

948: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 08:43:08.85 ID:4wo5AsKb0
>>13
話題を変えるのがいい
話題がないからアドバイスしなきゃと思って説教になるんだよ

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/16(金) 08:34:54.73 ID:yAN0mK2V0
素直に聞ける人間になったほうが良い
どうでもいいのは聞き流せばいいし

続きを読む

Source: 暇人\^o^/速報
ウザい「お節介教え魔」が多すぎる訳 「アドバイスは基本、頼まれない限りは絶対にしないほうがいい」