1.:oops ★:2021/04/11(日) 02:18:00.13 ID:BTDMyBgq9.net
太古の洞窟に描かれた装飾画を目の当たりにするのは息をのむ体験と言えるが、新たな研究によると、当時の芸術家たちは酸欠状態に陥りながら作品を仕上げていた可能性があるという。イスラエルのテルアビブ大学がおよそ4万~1万4000年前の後期旧石器時代に描かれた洞窟壁画を分析したところ、それらの多くは洞窟の奥深くの開けた空間や狭い通路に位置しており、明かりを持ち込まなければたどり着くことができない。
今回の研究で焦点を当てたのは欧州の洞窟壁画で、大半はスペインとフランスのもの。なぜこれらの壁画が洞窟の奥深くに描かれているのかを解明するのが目的だ。
研究論文には「後期旧石器時代の人々は、深い洞窟の内部を日常的、家族的な活動には使わなかったようだ。そうした活動はもっぱら野外や、浅い洞窟の岩窟住居、洞窟の入り口部分で行われていた」とある。
そのうえで「壁画は洞窟の深く暗い部分だけで描かれていたわけではないが、そうした場所でみられる図像は洞窟壁画の極めて印象的なイメージとなっており、したがって本研究の中心を占める」と記述する。
論文の共著者で先史考古学者のラン・バルカイ教授はCNNの取材に答え、洞窟を照らすために火を使えば酸素レベルが低下し、低酸素症の症状を引き起こしただろうと指摘する。低酸素症になると神経伝達物質の一種のドーパミンが放出され、幻覚を見たり幽体離脱を体験したりする可能性があるという。
※リンク先に全文スペイン北部のコバシエジャ洞窟に描かれた野牛の絵/Image Professionals GmbH/Alamy Stock Photo
2021.04.10 Sat posted at 18:30 JST
https://www.cnn.co.jp/style/arts/35168801.html
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 02:21:19.08 ID:gpdonja10.net
つまりラリッて描いたってことか
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 02:24:08.29 ID:N1ZZBsmw0.net
アルタミラ・・
芸術に没頭してる
ときはほぼ無酸素
ほんとか
芸術に没頭してる
ときはほぼ無酸素
ほんとか
-
庵野秀明監督「謎に包まれているものを、人は面白いと感じなくなってきている」←これ
-
ワイ「キキララの身長?1m行かないくらいやろ」
-
AKIRA見たんやがこれ過大評価されすぎちゃうか?
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 02:23:30.12 ID:ZbKQljgi0.net
地殻変動やろ
続きを読む
Source: 【2ch】コピペ情報局
太古の洞窟壁画、描き手は酸欠状態にあったとの新研究