【狂気】西成区・あいりん地区の住民が衝撃の発言…ガチやべえ・・・

NEWSまとめもりー
a4799214

【ロックダウン】「あいりん地区」はコロナに強い街だった…65歳男性「マスクはいらん。外からここに来るようなヤツはおらんわな」 [ばーど★]

1: ばーど ★ 2021/01/30(土) 16:44:43.23 ID:tuyVPv1m9

※NEWSポストセブン

日本最大の日雇い労働者の街とされる大阪市西成区の「あいりん地区」。同区には生活保護受給者が2万5000人ほどおり、これは全人口の約4分の1に当たる。路上生活者も500人近くおり、これは大阪市全体の約6割を占める。この街でもコロナ不況の影響で生活は苦しく、衛生環境の整った暮らしが難しい人も多い。しかし、この1年でコロナのクラスターは起きていない。行政や医療関係者も当初は大規模なクラスターを警戒していたというが、どうやら、あいりん地区の人々は独自の「ニュー・ノーマル」を確立して、コロナ禍と戦っているようだ。

大阪府にも緊急事態宣言が発出されていた1月下旬、あいりん地区にはいつもと変わらない光景があった。地区の中心に位置する「三角公園」には路上生活者たちが集まり、酒を飲んだり何か読んだりして思い思いに時間を過ごしている。この街に7年住んでいるという65歳の男性に声をかけた。路上生活で定職はないという。マスクをしていないことを指摘すると、こう答えた。

「マスクはボランティアの学生から10枚もらったが、この街ではマスクはいらんがな。コロナが出たという話は聞いたことがないからな(※実際には少数ながら感染者は出ている)。なんでかわかるか? みんなこの街の中だけで生活しとるからや。外からここに来るようなヤツはおらんわな。コロナを持ち込むヤツがおらんのやから、広がるわけないがな。一番怖いのは、あんたらみたいな外から来る人や」

いわば、“オートロックダウン”されているから安全だという説だ。10年以上住んでいるという72歳男性は、世の中の動きには注意を払っていると語る。

「こう見えても、ここの人間は新聞をよく読んどる。時間があるから隅から隅までな。あの人は日経を読んどるし、俺は朝日とスポニチや。アメリカの大統領選挙のことも知っとるがな。ただし、新聞は拾うから、読むのは昨日か一昨日のやけどな(笑)」

あいりん地区でコロナ患者が出ない理由については、地元では「路上生活者は一人暮らしだから密にならない」とか、「路上生活で普段から免疫力が高い」「段ボールハウスはすきま風が入るから換気がいい」など、様々な説が出ている。

そのなかでも有力な説のひとつが、20年ほど前から進めてきた結核対策がコロナ予防にも役立っているという仮説だ。当時、路上生活者らに結核が蔓延し、2001年から「STOP結核」作戦が展開された。その結果、10年間で結核罹患率が半減した。それでも全国平均の約30倍だった。2012年には西成特区構想の一環として結核対策がさらに強化され、さらに半減して現在は約15倍程度に。その数字についても、「もともと結核にかかっていた方が、高齢化したり栄養状態が悪かったりして発病したものだと考えられます。あいりん地区で感染が広がっているということではありません」(同区保健福祉課感染症対策担当)という。

1999年から本格的に実施されているのが、大阪府と大阪市が共同で始めた高齢者特別清掃事業だ。これは生活困窮者の雇用対策の意味もあったが、55歳以上の人が登録しておくと、月に4~5回ほど地区の清掃の仕事が回ってきて、集団で巡回してゴミ拾いなどをしている。実際、あいりん地区を歩くと、ドヤ街と聞くイメージとは異なり、道路にはゴミひとつ落ちていない。

この仕事の日給は5700円。とにかく物価の安い同地区で生活するには大きい金額だ。自販機のドリンクは50円が常識で、ペットボトルが30円からという自販機さえある。惣菜店の店先に並ぶ弁当は200円台だ。

なかば閉ざされた空間で、独自の衛生対策、生活様式、そして経済を営む街は、コロナ禍をたくましく生き抜いていた。『週刊ポスト』(2月1日発売号)では、あいりん地区の生活ぶりをフォト・ルポルタージュで紹介している。

2021年1月30日 16時5分
https://news.livedoor.com/article/detail/19617324/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/6/e658c_759_ca7a3d55_92a09ac4.jpg


続きを読む

Source: NEWSまとめもりー|2chまとめブログ
【狂気】西成区・あいりん地区の住民が衝撃の発言…ガチやべえ・・・