【量子力学】シュレーディンガーの猫、救われる

1: ごまカンパチ ★ 2019/06/22(土) 06:13:05.39 ID:GORQFWR39.net
 猫が死んでかわいそう、と思ってたみなさまにグッドニュース。
「粒子は予測不可能に振る舞う」というのは量子力学の基礎原理ですが、人工原子を使った実験で、そんなに単純な話でもないことがわかりました。
量子ジャンプという原子の振る舞いはバッチリ予測が可能で、ジャンプを元に戻すことさえできたのです!

これは物理学、ひいては量子力学に依存する量子コンピュータが次段階にジャンプする世紀の大発見かもしれません。
論文をまとめたIBMトーマス・J・ワトソン研究所のZlatko Minev研究員も、「量子力学に新たな可能性が示されたかたちだ」とGizmodoに語ってくれましたよ。

■シュレーディンガーの猫とは
 量子力学は、最小単位の原子の特性は「量子化」されるという大前提に基づいています。
つまり連続的に変化するのではなく、あるところでビョンと変わる。坂道じゃなく階段みたいに変化するんですね。
たとえば最低エネルギー状態の電子に少しずつエネルギーを足してやると、普通は、じわじわ~っと高エネルギー状態に移行すると思いますよね?
違うんです。いきなり次の状態に変わるんですね。
頭で考えると中間状態もありえるけれど、実際には中間状態なんてものはなく、ローからハイに遷移して、それがいつ起こるかは誰にも予測ができない、
という前提です。

それをシュレーディンガーは猫にたとえて説明しました。
箱の中に「放射性物質が崩壊する確率で毒ガスを発生する装置」といっしょに閉じ込めると、ふたを開けて確認するまで
猫は生きてる確率と死んでる確率が半々。つまり生きていながら死んでいる。
箱を開けた途端、生と死いずれか一方の状態に収束される、という理論実験ですね。実際に猫を箱に閉じ込めて毒を盛るわけではないのだけど。

※続きはソースで
https://www.gizmodo.jp/amp/2019/06/scientists-save-schrodingers-cat.html

2: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土) 06:14:37.91 ID:iBkaszvB0.net
それは『生』の状態を観測しただけじゃないのかね…?

113: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土) 07:01:58.80 ID:2NOdtds20.net
>>2
オレもそう思った。量子の世界では観察者の存在が状態を決定するので観察者がいない場合は正と負が同時に存在すると理解していた。
この実験は観察する前段階を観察することで量子の状態を決定したということで観察者がいない状態ではやはり箱の中の猫の生死は決定していないんじゃないかと思うが…

197: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土) 07:35:11.95 ID:c8WQORNN0.net
>>2
そういうことだな、つまり、「どちらになるかわからない」から「好きなほうが選べる」になったんだ!

だったら凄いが

続きを読む

Source: 暇人\^o^/速報
【量子力学】シュレーディンガーの猫、救われる