【悲報】「速読」はインチキ。速読大会チャンピオンに「ハリー・ポッター」を読ませたらまるでストーリーを理解していなかった

1: 名無し募集中。。。 2018/11/10(土) 02:54:05.19 0.net
そこで参考になるのが、2016年にカリフォルニア大学から出たレビュー論文です。
これは、過去に行われた速読の研究から約200本の論文を選び、それぞれのデータをチェックしたもの。
現時点における速読リサーチの集大成といっていいでしょう。

その結論とは、おおむね以下のようなものです。

1.眼球をすばやく動かしたり、周辺視野を使ってページを見わたすようなテクニックはすべて無意味。
全体の読書時間のなかで目の動きの重要性は10%以下なので、いくら眼球を鍛えても意味がない。

2.フォトリーディングのように、潜在意識に本の内容をインプットすることもできない。
人間の脳は、同じ文章を何度か読み直しながら理解を深めていく構造になっており、パラパラとページを進めていけば、それだけ内容の理解度が低くなってしまう。

3.実際に普通の人よりも速く本が読めることを証明した者はいない。
2008年には、速読大会でチャンピオンになった人物に「ハリー・ポッター」の
最新刊を読んでもらう実験が行われたが、ストーリーをまったく理解できていなかった。

最初から最後まで、速読の効果をボロクソに否定しています。
世に出まわる速読法は、大半がインチキだと言っていいでしょう。

◆重要なのは、速度よりも情報の取捨選択力

 ただし、速読の可能性が完全に消えたかといえば、そうではありません。研究チームは、論文の最後を次のようにまとめています。

『これまでの研究をまとめると、速読のトレーニングにより、深い理解を保ったまま読書のスピードが上がるという科学的な根拠はない。速読でスピーディに読書が終わるのは、飛ばし読みがうまくなった場合だけだ。(中略)飛ばし読みは、大量の情報を処理するための重要なスキルである』

http://news.livedoor.com/article/detail/12898121/

8: 名無し募集中。。。 2018/11/10(土) 03:02:51.25 0.net
速読って同じような内容の本を読むことで読み飛ばせるようになるだけ
専門外の話だったらそうなる

13: fusianasan 2018/11/10(土) 03:08:56.82 0.net
そもそも速読ってのは、自分が知りたい内容のキーワードを探すのに使うもので
見つかったらそこをじっくり読むものだろう。

10: 名無し募集中。。。 2018/11/10(土) 03:05:22.18 0.net
小説を速読しても意味ないやろ

続きを読む

Source: 暇人\^o^/速報
【悲報】「速読」はインチキ。速読大会チャンピオンに「ハリー・ポッター」を読ませたらまるでストーリーを理解していなかった