【クレカ死亡】リーマン予想、証明か

アルファルファモザイク

12018/09/25(火) 06:42:38.997ID:tUCxg36Hp.net

微細構造定数(要するに電磁相互作用の無次元の強さ)の値を計算で出して,そのついでにリーマン予想を証明したとのこと
コピペしただけで何の話かもわからんが

動画

https://www.youtube.com/watch?v=UBVy0oOYczQ
マイケル・アティヤ(Michael F. Atiyah、1929年4月22日 – )は、アティヤ=シンガーの指数定理、ゲージ理論の研究などで知られるイギリスの数学者。現代最高の数学者の一人とみなされている。父はアラブ研究で知られる歴史家のエドワード・アティヤ、弟は弁護士のパトリック・アティヤ。

たった5ページの証明
https://drive.google.com/open?id=17NBICP6OcUSucrXKNWvzLmrQpfUrEKuY
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/7213521ebacdecfa839616ce756ec8ab
https://www.mirror.co.uk/science/mathematician-reveals-simple-solution-problem-13298904

数学において、リーマン予想(リーマンよそう、英: Riemann hypothesis, 独: Riemannsche Vermutung)は、リーマンゼータ関数の零点が、負の偶数と、実部が 1/2 の複素数に限られるという予想である。ドイツの数学者 Bernhard Riemann (1859) により提唱されたため、その名前が付いている。

リーマン予想は素数の分布についての結果を含んでいる。適切な一般化と合わせて、純粋数学において最も重要な未解決問題であると考える数学者もいる[1]。リーマン予想は、ゴールドバッハの予想とともに、ヒルベルトの23の問題のリストのうちの第8問題(英語版)の一部である。クレイ数学研究所のミレニアム懸賞問題の1つでもある。

最近では、虚部が小さい方から10兆個 (X. Gourdon and P. Demichel, 2004) までの複素零点はすべてリーマン予想を満たすことが計算されており、現在までにまだ反例は知られていない。現在では多くの数学者が(当然のことだが、はっきりした根拠を持たずに)リーマン予想は正しいと考えているようである。しかし無限にある零点からみれば有限に過ぎない10兆個程度の零点の例などは零点分布の真の姿を反映するには至らないとして、この計算結果に対して慎重な数学者もいる。歴史上有名な数学者の中でもリーマン予想を疑っていた数学者はいる[5]。

Source: アルファルファモザイク
【クレカ死亡】リーマン予想、証明か